Twitterを見ていると時々表示される『センシティブな内容』というツイートがあります。
初めて遭遇した時は意味不明な表示かもしれませんが、こちらにもしっかり設定されてる意味やオフにする設定方法があります。
今回は、Twitterのセンシティブな内容についての概要や設定方法について紹介していきます。
Twitterのセンシティブな内容とは
センシティブな内容の意味

sensitive (センシティブ)
-敏感、神経質、慎重に扱うべき
・写実的な暴力描写
- 暴力的・身体的な争いや生々しい外傷などの描写
・成人向けコンテンツ
- 性的興奮の喚起を目的とするメディア
・性的暴行に関するコンテンツ
- 性的行為に関する暴力の描写
・グロテスクなコンテンツ
- 暴力的な内容に関する残酷な描写
・ヘイト表現を伴う画像
- 人種・宗教・性的指向などへの敵意の増幅を目的としたコンテンツ
Twitterとしては、今起きている内容を文字・画像・動画で共有する中で、敏感な情報を見たくない人への配慮や、社会や個人へ悪影響を与えるような情報を無くしていく為にこのような設定を行っています。
センシティブな内容の表示は、このような危険なコンテンツや見る人によって不快になるような描写を制限する目的があります。
センシティブな内容に違反したらどうなる?
・画像や動画を投稿
- 削除の要請。
・プロフィール画像やライブ放送で違反
- 違反が初めての場合は削除の要請(一時的なロックの場合もあり)。再違反の場合は永久凍結。
・他の人へ一方的に攻撃的な送信
- 削除の要請や一時的なロック。その後の違反は永久凍結の場合あり。
・センシティブな内容の投稿だけに使用
- アカウントが永久凍結。
センシティブな内容の対象となる場所は、ツイートだけでなくプロフィールヘッダー・ライブ放送・リストバナー画像など、Twitterの中であればいずれも対象となります。
このようにTwitterでセンシティブな内容に関するポリシーに違反をしてしまうと、一時的にロックがかかったり、場合によってはアカウントが永久に凍結されてしまうこともあります。
※内容によって違反にならないケースもあります。(センシティブなメディアに関するポリシー-Twitterヘルプセンター)
違反の内容はTwitter自体が検知することもありますが、他の利用者が報告することもできるので、他人が不快にならないような利用を心掛けましょう。
Twitterのセンシティブな内容を解除する方法

センシティブの通知から解除する方法
センシティブな内容のツイートや画像の部分には、この表示が出てきます。こちらの『設定を変更』を選択することで設定画面まで行くことができます。

・設定を変更
>表示するコンテンツ
>センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する
設定画面から解除する方法
スマホでTwitterを利用している場合、アプリ内の設定からではなくブラウザ版のTwitterにログインして設定をする必要があります。
- Twitterブラウザ版の設定画面
- プライバシーとセキュリティ
- 表示するコンテンツ
- センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する
- もっと見る
- プライバシーと安全
- 表示するコンテンツ
- センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する
設定を解除する時の注意点
Twitterのセンシティブな内容という表示は、敏感な描写やコンテンツをそのまま表示させない為のTwitter側からユーザに対する配慮です。
初期設定では、[センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する]という設定はオフになっているので、暴力的や性的な描写は表示されないようになっています。(すべて検知できているわけではない為、表示される場合もあります)
今回の設定を行うことでセンシティブな描写やコンテンツがあった場合に、警告なしでそのまま表示されることになりますので、そのように設定しても良いという方だけ下の手順で設定をしましょう。
自分のツイートに関するセンシティブの設定
センシティブな内容を含むものとして設定する

自分のツイートをセンシティブな内容を含むものとして設定する操作方法を紹介します。
- メニュー
- 設定とプライバシー
- プライバシーとセキュリティ
- ツイート
- あなたがツイートする画像/動画はセンシティブな内容を含むものとして設定する
- もっと見る
- 設定とプライバシー
- プライバシーとセキュリティ
- ツイート
- ツイートするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定する
「センシティブな内容を含む」の設定が必要な理由
上で紹介した『センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する』の設定は、あくまで他人がツイートする内容に対しての表示についてです。
センシティブの設定には、他にも『あなたがツイートする画像/動画はセンシティブな内容を含むものとして設定する』という項目が存在します。
これは、自分のツイートがセンシティブな内容に触れる可能性があるということを事前に設定するものです。センシティブなコンテンツはこの設定をしている前提で、性的・暴力的な内容でも目的や内容によってはポリシー違反にならない場合があります。
逆に、この設定をしていないのにセンシティブな内容を投稿・共有している場合に、ロックや凍結のリスクが高まるということになります。
メディアをセンシティブな内容として設定することを条件として、写実的な暴力描写や、合意のもとに製作された成人向けコンテンツはツイートで共有可能です。ヘイト表現を伴う画像についても、テロリスト組織や暴力的な過激派組織を助長するために使用しないこと、該当するコンテンツをセンシティブな内容として設定すること、かつ(他者について言及するか、特定可能な個人を画像に含めるなどして)個人を標的にしないことを条件に、制限付きで共有可能です。
このポリシーの違反にならないケースとは? – Twitterヘルプセンター
Twitterのセンシティブな内容の設定まとめ
Twitterのセンシティブな内容の設定は、慎重な情報を取り扱うために必要な設定となります。
Twitterでは楽しい情報ばかりではなく、暴力的で物騒な情報も飛び交う場合があります。
自分自身がそのような情報に安易に触れないため、また自分が違反の対象にならないためにも、自分にあった設定内容を見直していきましょう。
▼フォロワーを増やすためにすること
Twitterのフォロワーを0から増やすために最初にやっておくこと
▼タイムラインを増やす方法
Twitterのタイムラインを増やして好きなユーザーのツイートだけ並べる方法
▼青い吹き出しの通知を消す方法
Twitterのトピック通知を非表示にして不要なおすすめを消す設定方法