SNSなどでよく聞く「アフィリエイト」。
なんだか聞き慣れない横文字を目にすると、怪しいという印象を持つ人も多いと思います。
この記事では、アフィリエイトについてなるべく簡単にわかりやすく解説していきます。
アフィリエイトについて簡単に解説

・アフィリエイト=成功報酬型広告
-閲覧者が広告から登録や購入をすると報酬が入る。
アフィリエイトという言葉は「成功報酬型広告」という意味です。
テレビCMなどの「映像を流すだけで報酬が入るもの」ではなく、アフィリエイトは「成功したら報酬が入るもの」です。
サイトやSNSに売りたい商品やサービスなどの広告を貼り、それを見た人たちがその広告から登録や購入をすると、広告を貼った人(管理人)に報酬が入るといった仕組みです。
広告を貼っただけではお金になりませんが、成果が出ると報酬が貰えるのがアフィリエイトです。
アフィリエイトにある広告の種類

・クリック型
-広告がクリックされると報酬が入る。
・成果報酬型
-広告から購入や登録がされると報酬が入る。
アフィリエイト広告には主に「クリック型」と「成果報酬型」という種類があります。
クリックされただけで報酬が入るものと、実際に広告から商品を購入したりサービスが登録されると報酬が入るものです。
もちろん1件あたりの報酬額は成果報酬型の方が高いですが、クリック型は報酬発生のハードルが低いので初心者に向いてるといえます。
アフィリエイトの始め方
ASPに登録をする

アフィリエイトを始めるには、「ASP」というサイトに登録する。
ASPには、色々な会社の広告が集まっている。
アフィリエイトを実際に始めるには、自分専用の広告を持つ必要があります。
そのために、「ASP」というサイトに登録をします。
ASPは、色々な宣伝をしたい会社の広告を集めているサイトで、アフィリエイト広告の仲介役のような存在です。
ほとんどのASPサイトは無料で会員登録ができ、登録すると実際の広告や報酬額を確認できるようになります。
『 A8.net 』
会員数・広告主数が最大手で満足度ランキング12年連続1位。初心者用のガイドも充実している。
≫A8.net
『 もしもアフィリエイト 』
ボーナス報酬制度で業界最高水準の報酬額。レイアウトがわかりやすく初心者におすすめ。
≫もしもアフィリエイト
『 マネートラック 』
TwitterでアフィリエイトができるASP。報酬1円から即日支払いに対応。
≫マネートラック
広告を貼るサイトやSNSを用意する
アフィリエイトの広告を貼るメディアを決めます。
一般的なのは自分でブログやサイトを立ち上げてサービスや商品を宣伝する方法ですが、「マネートラック」のようにTwitterなどのSNSで広告が貼れるものもあります。
実際にどのような広告があるかをASPサイトで確かめて、どういうジャンルの広告を貼るか、どこで情報を発信するか、という部分を具体的に決めていきましょう。
SNSは気軽に発信できる点が魅力的ですが、SNS側の規約でアフィリエイト行為自体に制限がかけられる場合もあります。
自由に発信できるという点では、自分でブログサイトを立ち上げて副業感覚で始めた方が、後々の資産にもなるのでおすすめです。
≫ブログの始め方とは?初心者が知るべきことと稼ぐ仕組みや運営方法
アフィリエイトのメリットとデメリット

・無料で始められる。
・未経験でも稼げるチャンスがある。
・見えないところで収入を生み続ける。
アフィリエイトは、無料で気軽に始められることが1番のメリットです。
ASPに登録して広告を貼る点も無料でできるので、コストがかからずにスタートできるのも魅力的です。
また、自分のサイトを持つことで更新していく記事が残り続けるので、自分が動いていない時間も収入を生み続けることができます。
・報酬が発生するまで時間がかかる。
・集客が難しい。
・安定性が無い。
アフィリエイトはスタートは簡単ですが、その広告に人を集めて成果に繋げるまでが難しいです。
Webサイトであれば検索からの流入、SNSであればフォロワーを増やすなど、ある程度の金額まで行くまでは継続と努力が必要になります。
しかし、継続していく内に検索エンジンの仕組みや、サイトの運営、マーケティングの知識などがついていくので、勉強感覚で楽しみながらやれるところは面白いです。