【名言集】コロナ禍でうつむく気持ちを前向きにする名言・格言をまとめてみた

LIFE

2020年から日本でもコロナウイルスが蔓延しはじめ、メディアでは感染者数や重傷者数、感染防止のニュースや速報などを毎日目にします。

好きだった有名人までいなくなってしまい、プライベートでは遊ぶこともできず自粛ばっかり。人間どうしが近づくことを制限され、常に感染の防止を考えながら生活していると、どうしても暗い気持ちになってしまいます。

日本全体がストレスの貯まる生活を強いられてる中で、前向きで明るく生きる為の先人・著名人たちの名言や格言を集めました。

少しでもこれで前向きな気持ちになっていただけると幸いです。

スポンサーリンク

ポジティブに生きる名言集

前向きになれる名言・格言

喜ぶ2人の女性

神様は私たちに、成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦することを望んでいるだけだ。
- マザー・テレサ

世の中うまくいくことを望む人がほとんどですが、その成長を成し遂げるためには挑戦することが必要になります。

困難を予期するな。決して起こらないかもしれないことに心を悩ますな。常に心に太陽を持て。
- ベンジャミン・フランクリン

何が起こるかわからない未来に対して、予想して悩んでも時間の無駄ですね。それよりも明るい気持ちで今を生きた方がずっと良いです。

下に落ちるということが、進化していないということではない。下に落ちるのも、次に昇るための変化かもしれない。
- 本田圭佑

“下に落ちる”というのはあくまで自分の基準です。そこがゼロならあとはプラスに持っていくだけです。伸びしろですね。

虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。
- ドリー・パートン

雨上がりに出る綺麗な虹に例えた言葉。今がツラくてもいつか雨はやみます。短くても勇気が出る名言です。

もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
- ヘレン・ケラー

苦労・努力・忍耐の経験があってこそ人は成長します。大きな負担の向こうには大きな喜びがあります。

自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。
- マーク・トウェイン

自分勝手に生きてると思っていても、他人が喜ぶ姿を見ると不思議と嬉しくなるものです。

問題は未来だ。だから私は過去を振り返らない。
- ビル・ゲイツ

どれだけ嘆いても過去は変えられません。変えられない過去を問題視するよりも、変えられる未来に目を向けるべきですね。

些細なことでも「得したな」を口癖にすると幸運をつかむ。
- ゲッターズ飯田

言霊がまた良いことを引き寄せます。周りの人にとっても良い言葉を発する人は魅力的です。

気が楽になる名言・格言

踊る2人の男女

あなたがやれる最善を尽くしたなら、心配したって事態は良くならない。私も色々なことを心配するが、ダムからあふれる水までは心配しない。
- ウォルト・ディズニー

やるべき事に対してベスト尽くせたかどうか。やり尽くして失敗するならまた次に頑張れば良いです。

流れに逆らおうとしたところで無駄なことだ。流れに身をまかせれば、どんなに弱い人でも岸に流れ着く。
- セルバンテス

流れに身を任せて動いていれば、なるようになります。

やるだけのことはやって、後のことは心の中でそっと心配しておれば良い。どうせなるようにしかならないよ。
- 勝海舟

どうせなるようにしかという言葉が、悩む気持ちを楽にしてくれますね。

逃げた者はもう一度戦える。
- デモステネス

勝つことにこだわらず、負けた人はもう一度経験できるという視点が素敵です。

自分に出来ることを全てやったら、結果なんて他人に任せてしまいなさい。
- ゴルダ・メイア

『ベストを尽くした』ということが自分にとって良い結果です。

悩みはあって当たり前。それは生きている証であり、常に反省している証拠でもある。
- 松下幸之助

悩みがあるということはしっかり考えている証拠。反省できるということは次に向かってる証拠です。

幸せを数えたら、あなたはすぐ幸せになれる。
- ショーペンハウアー

どうしても嫌なことが目立ちますが、幸せはどこにでも転がっています。

現実的な名言集

皮肉な名言・格言

ふざけあう男女

あまり賢くない人は、自分が理解できないことについては何でもけなす。
ー ラ・ロシュフコー

知識のある人は理解の幅も広いです。

妻の選ぶものを笑ってはいけない。あなた自身がそのひとつなのだから。

あなたも選ばれたものの一つですよ。

ときどき雲のような人がいる。どこかに行ってしまうと美しい日になるんだ。

時間が経てば自分を暗く覆う雲もどこかに行ってしまいます。

経験とは、誰もが自分の過ちにつける名前のことだ。
ー オスカー・ワイルド

過ちをしても「いい経験だった」と後から言えれば楽ですもんね。

僕は遅れたんじゃない。明日のために早くきたんだ。

遅れたことをものすごくカッコよくドヤ顔で言えるような前向きな人間は最強ですね。

努力は報われるっていう言葉は、努力して報われたやつしか言わない。

努力が報われずに終わってしまう人はたくさんいます。無理して努力するぐらいなら逃げてしまった方がいいかもしれません。

人間だけが赤面できる動物である。あるいはそうする必要のある動物である。
ー マーク・トウェイン

恥じて謙虚になる心を持っているのに、そうしない人間もたくさんいます。

仕事の名言・格言

アクティブな2人

どうにも乗り越えられない障害にぶつかった時は、頑固さほど役に立たないものはない。
- ボーヴォワール

壁にあたった時こそそこから乗り越えられる柔軟性が必要です。

消費者に何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。完成する頃には彼らは新しいものを欲しがるだろう。
- スティーブ・ジョブズ

常に独創性を持ってる人が必要とされます。

自己を過大評価した瞬間から、思考の硬直が始まる。
- 野村克也

謙虚に学びの姿勢でいれば成長し続けることができます。

失敗の最たるものは、失敗したことを自覚しないことである。
- トーマス・カーライル

失敗は成功の元でも、その失敗に気づかなければ意味をなしません。

成功の鍵は的を見失わないことだ。自分が最も力を発揮できる範囲を見極め、そこに時間とエネルギーを集中することである。
- ビル・ゲイツ

自分の能力と目的を把握することで、やるべき事が見えてきます。

労働は生きるための手段であって、生きることではない
- ジョサイア・G・ホランド

労働に集中するあまり、生きる=労働に固執してしまう場合があります。

生きるために働く必要がなくなったとき、人は人生の目的を真剣に考えなければならなくなる
- ジョン・メイナード・ケインズ

これからの時代、人間が働かなくても良い時代がやってくるかもしれません。その時に人は何に価値を見出すのでしょうか。



タイトルとURLをコピーしました